-
CDIの実験バイクDi Blasiのレストアを4年ぶりに再開。 CDIを壊してしまったので代替品を探していました。 自作はハードルが高いので、CDIの形状が似ているCDIをヤフオクで入手しました。 「TOMOS TYPE A35 イグニッ...
-
XR250が故障バイク久しぶりのブログの更新 今日は故障してしまったXR250の整備をしました。 故障箇所は フロントブレーキのひきずり。 排気の白煙(バルブのオイル漏れ)。 アイドリング不調。 今日はシリンダヘッドカバーを外して、シリンダヘ...
-
Di BlasiのCDI製作バイクDi BlasiのCDIはAC-CDIらしい マグネトーによって発電された交流電流から直接駆動電源を入手するCDIシステムでDi Blasiはオルタネーターとマグネトーから線が3本しか出ていません。 黒、緑、黄色の3本で...
-
Xmas トイラン2009 に参加しました。バイク写真2009年12月23日 トイランに参加してきました。 トライクに牽引されるコンテナ? 集合場所は渋谷区千駄ヶ谷 明治公園 パレードのコースは 明治公園→新宿通り→原宿・表参道→246青山通り→外苑東通り→六本木→東京...
-
2台目 Di Blasiバイクオークションで2台目のDi Blasiを買いました。 程度はよく、エンジンも快調です。 ただ、クラッチが働きません。リヤブレーキをかけるとエンストします。 クラッチ分解して確認したところ、後輪のプーリー支柱が内側に曲がっ...
-
CDIの分解調査バイクDi blasiの壊れたCDIを分解してみました。 樹脂モルードされていたのでハンマーで叩き割りました。 コンデンサーも割れてしまいました。 樹脂と一緒の割れたり、塗装が剥がれたりで 部品の型番や定数がわからなくなっ...
-
Di Blasi エンジンの解析バイクDi Blasiのエンジンを修理中! シリンダフィンのアルミの錆をサンドブラスターで落としました。 ベアリングも交換し、クランクの錆も落とし組みなおしました。 シリンダとクランクケースのガスケットはブランクのガスケットか...
-
チョイノリ修理完了バイクチョイノリの修理が完了しました。 カム交換後にオイルをいれてキックしたのにエンジンはかかりませんでした。 原因がわからずマニュアルを見てみるとタペット調整をとばしていることに気づきました。 再びタペット調整し、キックした...
-
自作SSTでクランクケース割りバイク自作SSTでクランクケースを割りました。 この方法では、力をかけていくと爪がすべり、センターがズレてSSTが外れてしまいます。 失敗したなと思って、プーリーを見ていたら、ネジがきってある。 このように、φ6mmのネジ...
-
自作SSTバイクチョイノリのプーリーが外れないので自作SSTのプーリープーラーを作りました。 制作費は300円以内 製作時間30分 爪がスライドするため、チョイノリ以外にも使えるかも 溶接がうまくいかなかったので、見た目はイマイチ <...