-
ハイゼットカーゴのパンク修理自動車ハイゼットカーゴのパンク修理をパンク修理キットで修理します。
-
自作した軽キャンでの車中泊の実際旅行軽キャンの居住空間 軽自動車の限られたスペースを有効に使うためにはどの様な荷物の積載方法が良いのか。また、軽キャンパーを自作する時各部の寸法はどのようにしたらよいのか。実際に使ってみた感想や寸法などを考察してみる。 ベー...
-
軽キャンに電子レンジを積んでみた。木工単機能電子レンジを購入したので、古材を使って棚を作りました。 材料 メインの天板は棚で使っていた古材を使いました。厚さ15mm幅が400mmの集成材ですが、とても高価だった記憶があります。 その他の材料は100円ショップ...
-
ハイゼットカーゴの軽キャンパー計画 追加工事 パート 3木工工事は2015年6月20日しましたが、編集中の記事が消えてしまったので、今日まで放置してました。「ハイゼットカーゴ 車中泊」で検索してくれる人が多いので、やる気が戻ったので記事にします。 冷蔵庫の設置とインバーターの増設...
-
ハイゼットカーゴの軽キャンパー計画 追加工事 パート 2自動車バックカメラの設置 アマゾンで安いカメラを見つけた。このカメラとモニタを使ってリヤモニタカメラにしました。 初めにリヤバンパーを外します。 初めにリヤハッチを開けて、バンパーを止めている左右のピンを外します。次に左右に...
-
ハイゼットカーゴの軽キャンパー計画 追加工事 パート 1自動車カーテンの作成 余った金具と木片でカーテンの支えを作った。カーテンレールは100均で売っている物を使用した。このレールは芯にコイル状の鉄が入っていて、ペンチで任意の長さに 切ることが出来き若干伸縮するので引張力をレール...
-
ハイゼットカーゴの軽キャンパー計画 パート5自動車ハイゼットカーゴの軽キャンパーの完成 今頃記事を書いていますが、11月25日に完成しました。 外から見るとキャンピングカーに見えない。 就寝時はこの様にスペースをつくって寝ます。 ポータブルト...
-
ハイゼットカーゴの軽キャンパー計画 パート4木工太陽光パネルの設置 太陽光パネルは予め地上で組み立て済みの物をホイストロープ で吊り上げて設置しました。このホイストロープ は100kgまで持ち上げることができ、おかげで一人でキャリアを載せることができました。 キャリア...
-
ハイゼットカーゴの軽キャンパー計画 パート3木工収納ボックスの作成 100円均一で買った丁番が壊れたので、76mmのステンレス丁番をM4の鬼目ナットを使い固定した。 また、扉を開けたときの逃げを作ったので見た目が悪くなってしまったがここはカーペットで隠れるので問題は無...
-
ハイゼットカーゴの軽キャンパー計画 パート2木工床の作成 前日にできた床板を逆さまにしてカーペットの上に置き、床板の型をマジックで書きます。 カーペットはカインズホームで10cmで136円の150cm買い2040円でした。 ハサミで切ることができて思っていた以上に楽に...