千葉県香取市(旧佐原市)に行って来ました。
午前4時20分に出発しホリデーパスを使って伊能忠敬記念館に行って来ました。
伊能忠敬は50歳を過ぎ日本全国を測量し地図を作り上げました。
測量関係の仕事をしているので、見学にいってきました。
午前8時20分に佐原に到着!
徒歩で記念館を目指す!
迷ったのでポータブルGPS。
文明の利器
伊能さんもびっくり!
途中におしゃれな看板がありました。
うなぎやさん見たいです。
この橋の近くの販売機で1本640円のコーヒーを飲みました。
おつりが足りない(涙)
焼き物で、作ってある地図
灌漑用水を東岸から西岸に送るため、木製の大きな樋を小野川に架けられたもので「ジャージャー橋」と呼ばれている樋橋です。今はコンクリート製らしいです。
伊能忠敬記念館に到着
伊能忠敬旧宅の記念碑
この一歩から
この1ページからブログスタート!
<スポンサーリンク>